りんどうのめざすべきもの

不妊大国、日本
今6組に1組の夫婦が不妊治療中と言われます
不妊の原因の35%は女性に、35%は男性にあり
30%は原因不明だとか
なぜこんなにも赤ちゃんができにくくなったのか

我が国の夫婦は2.9組に1組が離婚します
今後も年々増加していくと予測されている
なぜ夫婦は、価値観の違いをお互いの歩み寄りで埋めることが
できなくなったのでしょうか
多くの女性たちは
冷え症・肩こり・頭痛・イライラに悩まされ
多くの薬を服用しながら毎日がんばっています

子どもを産めば3時間ごとの授乳と夜泣き
子育てと夫婦の関係に悩みながら
子育て・家事・仕事の両立にヘトヘトの毎日

35を過ぎて
そりぁ赤ちゃんも産みたいけどその前に結婚がある
でも出会いなんか望めない忙しい毎日に今日もイライラ
こんなに頑張ってるのに誰かが褒めてくれるわけでも
いたわり優しい言葉をかけてくれるわけでもない

女性の体はそんなに強くない
女性たちは、今とても疲れている

親の顔色ばかりをうかがう子どもたち
自分がしたいことより、親が喜ぶことをしたいと言う
何も自分で決められない子どもたち
いつもだるい、ゲーム漬けの子どもたち

子どもたちはいつも母親だけを見つめ
母親に褒められたいと願う
考えられないほどの虐待を受けた子どもたちでさえ
その母に愛されたいと強く願い続ける

我が国の若者の 24.8%は定職につかず
20代の約7割もの男女が『夢など何もない』と言う
自殺者は、年間3万人を超える

子どもたちはこの地球の宝
その子どもたちを産み育てる女性の自立と溢れる笑顔は
未来の可能性を担っている

女性可能性は未来の可能性

2015年8月11日 カテゴリー:りんどうニュース

この記事を見た人はこんな記事も見ています

跳躍の年頭、ご挨拶を申し上げます

2023年は癸卯(みずのとう)です。 「癸」が持つのは、物事の終わりと始まりという意味のほか、 「揆(はかる)」という文字の一部であることか…

りんどうニュース

ご縁が拡がったこの年に、心からの感謝を込めて

2022年の壬寅(みずのえとら)は、 「壬」の字には女性のお腹に子供を宿す 「妊」の一部であることから 「はらむ」「生まれる」という意味があ…

りんどうニュース

㊗りんどう大丸店は9月18日で1周年を迎えます!🎈✨

      天神イムズ店クローズから早一年・・・ りんどう大丸福岡天神店は 9月18日で1周年を迎えました!🎈&#x2728…

イベント・セミナー.りんどうニュース

りんどう妊活アドバイザーに相談しよう!

何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください

漢方サロンりんどう
女性のカラダ相談室
女性スタッフ

「学び」と「気づき」で人生は変わる

りんどうセミナーのご案内