【養生】5月初めは腹八分目に。心と体を休める日を決めましょう
●5月5日「立夏-りっか-」 夏の始まりを示す日 ・蛙始鳴(カワズはじめてなく) ・蚯蚓出(ミミズいずる) ・竹笋生(タケノコしょうず) ●…
健康・美容
2022年6月2日のTV番組で
「お尻のトリセツ」を放送していました📺
骨盤は前傾や後傾させず、
立てることが大切で、
骨盤を立てると、
お尻のたれや腰痛を改善することを実証されていました。
「私の骨盤はどうなんだろう?」
自己チェックの方法も紹介されていましたが、
姿勢は自分ではわかりにくいもの。
鏡に映して見ようとしても身体はゆがみます。
こういう時は、専門家にみてもらうのが一番です。
漢方サロン凛道では、
カウンセリングで体質診断をして
生活習慣を伺い、
改善点を提案いたします。
そして姿勢をチェック。
傾きはどうか?
ゆがみがあるか?
整体をして、
筋肉の凝りや硬さを説明しつつ、
骨盤を正しい位置に整えます。
筋トレマシンで横になったまま、
インナーマッスルを鍛えます💪
整えてはじめて、
自分の普段の姿勢がどれだけ違っているのかが体感できます✨
整体の初回お試しは
120分22,000円(税込)のところ、
りんどう公式LINEアカウントにご登録くだされば
初回限定で50%OFFの11,000円で受けられます!✨
TVで流れる誰かと同じ健康法ではなく、
あなただけの改善方法を
具体的に知るチャンスになることでしょう。
この記事を見た人はこんな記事も見ています
●5月5日「立夏-りっか-」 夏の始まりを示す日 ・蛙始鳴(カワズはじめてなく) ・蚯蚓出(ミミズいずる) ・竹笋生(タケノコしょうず) ●…
健康・美容何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください