おりもの対策は綿ショーツ

おりものって自然に出てくるものだから疑問視することってないですよね

でも、カラダからのサインとして観ると
・おりものシートつけたいなと思うほど出るなら異常

・排卵期(透明なおりもの)と生理前(酸っぱくて黄色っぽいペタペタしたおりもの)以外は気にならないのが正常

・おりものはちょっと下着に付くぐらいの量が正常

おりものが多いのなら、
化繊のショーツから綿のショーツに変えるだけで膣の自浄作用が働いてよくなります!

おりものが増えたからと、おりものシートを使って冷やすから負のループに入って更におりものが増えます。シートが手放せなくて更に長期間冷えることになるのです

一番おりものに良くないのは

ツルツル素材のショーツ
+おりものシート
+ナイロンストッキング
のムレムレ状態

蒸れて雑菌が繁殖している状態です

ツルツルでもシルクならOKです。カワイさより素材を追求しましょう
絹素材にして手洗いする手間をかける価値はあります。
手洗いが面倒なら綿100%を!

おりものの量が増えただけじゃなく、
においと痒みがでた場合は
自浄作用では追いつかないから病院受診する目安にしてください

2025年7月15日 カテゴリー:健康・美容

この記事を見た人はこんな記事も見ています

【養生】7月は夏野菜を食べて、月半ばから腹八分目に

●7月7日「小暑-しょうしょ-」 梅雨が明け夏らしい暑さになる頃 ・温風至(あつかぜいたる) ・蓮始開(ハスはじめてひらく) ・鷹乃学習(タ…

健康・美容

紙は神

あれこれ悩んでいると 思考はぐるぐるまとまらず 気持ちは落ち込むばかりです。 こんな時は紙頼みです! ◆ストレスは紙に書くと大体消える ◆怒…

健康・美容

【養生】6月は冷たいジュースではなく温かくて消化のよい食事を選んで

●6月5日「芒種-ぼうしゅ-」 穀物の種を蒔く時時期 ・蟷螂生(カマキリしょうず) ・腐草為蛍(くされたるクサホタルとなる) ・梅子黄(ウメ…

健康・美容

りんどう妊活アドバイザーに相談しよう!

何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください

漢方サロンりんどう
女性のカラダ相談室
女性スタッフ

「学び」と「気づき」で人生は変わる

りんどうセミナーのご案内