【養生】5月初めは腹八分目に。心と体を休める日を決めましょう
●5月5日「立夏-りっか-」 夏の始まりを示す日 ・蛙始鳴(カワズはじめてなく) ・蚯蚓出(ミミズいずる) ・竹笋生(タケノコしょうず) ●…
健康・美容
2年以上に渡る感染予防対策で、
外出は激減して、会う人は限定された生活。。。
いざ、遠出しようとなると
ものすごく気が重い😩
どうして??
こんな感覚をもつ人が増えています。
それは、
まるで冬眠のような動きの少ない生活が、
身体の巡りを滞らせていたからです💦
まずは身体を整えましょう💡
漢方サロン凛道では
◆整体
◆漢方薬
◆ココロの在り方
この三つ巴の「りんどう式メソッド」が
不調を根本的になおしていきます。
今も、未来も活かしていける
サステナブルな知恵を提供いたしましょう。
やる気が出ない時は、
身体からアプローチしていけばいいのです👍
すこやかなカラダに
やすらかなココロが宿る。
漢方サロン凛道の初回カウンセリングでは
あなたの生活習慣を聞きとり、
姿勢の癖や筋肉の凝りをお伝えします。
そして改善する手段をご提示いたします。
自分自身を知った上で変えていく。
本来の自分への旅の始まりです✨
この記事を見た人はこんな記事も見ています
●5月5日「立夏-りっか-」 夏の始まりを示す日 ・蛙始鳴(カワズはじめてなく) ・蚯蚓出(ミミズいずる) ・竹笋生(タケノコしょうず) ●…
健康・美容何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください