姿勢と健康

今、街に出て人々を観察してみれば、
あまりにも多くの人が、スマホを覗き込んでいる光景を目にするでしょう。

その時の姿勢に注目してみてください。
骨盤が後ろに傾き、背中が丸まり、肩が内側に入り、頭が背骨の上ではなく前方にせり出ている人がほとんどではないでしょうか?
いわゆる「猫背」の方が多くなっています。
そして、口角は下がり、下あごのラインがゆるんでいるかたも多くいらっしゃいます。

スマホやタブレット、パソコンなどの普及にともない、いつでもどこでも情報を手に入れられるようになったかわりに、私たちは四六時中、この不自然な姿勢をとるようになりました。

人の骨格は、もともと、仙骨を中心とする骨盤のうえに脊椎があり、その上に頭蓋骨が乗っています。
頭の重さは、体重比で8~13%(約10%)ほど。体重50kgの人では5kgにもなります。

骨盤が傾くと、その上に乗っている背骨がバランスを取るために曲がり、重い頭を支えるために首に負荷がかかります。そして内臓が下垂し、下腹が出やすくなります。
全身の骨や筋肉は、連動していますので、どこか一カ所がバランスを崩すと、全身の骨格や筋肉に歪みを産みます。

また、脊椎からは全身と連絡する神経が出ていますし、猫背で胸郭が狭くなると呼吸器もうまく働けません。
血流も悪くなり、酸素や栄養素が行き渡らなくなります。

姿勢を支える筋肉は体温を維持する役割も持っていますが、ここが弱ると体温も下がってしまいます。
体温が下がるということは、全身の生体反応を進める酵素の働きが弱くなる、ということ。

このように、姿勢の悪さが肩こりや腰痛、頭痛、冷え、だるさ、疲れ、消化器症状、生理痛や生理不順など、様々な心身の不調をうむ要因になるのです。

スマホを見る時の姿勢だけでなく、片側でバッグを持つクセや足を組むクセ、寝る時にいつも同じ方をむいて寝る、ひじをつくなど、日常のなにげない動作によってカラダは簡単に歪みます。

りんどうでは、整体で筋肉のバランスを整えるほか、どこの筋肉が使えていないのかのチェックをし、座り方・立ち方・歩き方の指導をさせて頂いております。また、その姿勢を保持するための筋トレを助ける美腹マシンもあります。
健康のためにも美容のためにも、美しい姿勢は大事なもの。
どうぞお気軽にご相談下さい。

りんどうの施術メニューなど詳しくはこちらをご覧下さい。
http://rindo.xsrv.jp/ikou/ikou_www/test/wp499/info/

2017年9月11日 カテゴリー:健康・美容

この記事を見た人はこんな記事も見ています

和服美人は姿勢が美しい。その理由は?

和服を着た女性って、 背筋が伸びて凛として素敵です。 和服は骨格筋にとって利点が多いことをご存知でしょうか? ・肩の縫い目や布の継ぎ目がなく…

健康・美容

どうして整体を受けなきゃいけないの?

日本は国民皆保険が導入されており、「病気になったら病院に行けば薬で治してくれる」と考えています。 諸外国では国民皆保険制度が導入されていない…

健康・美容

9月は激しい運動は避け、心静かに落ち着いて過ごそう

9月8日「白露-はくろ-」 朝の冷え込みが強くなって草の上に露が白く光る頃 ・草露白(クサのつゆしろし) ・鶺鴒鳴(セキレイなく) ・玄鳥去…

健康・美容

りんどう妊活アドバイザーに相談しよう!

何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください

漢方サロンりんどう
女性のカラダ相談室
女性スタッフ

「学び」と「気づき」で人生は変わる

りんどうセミナーのご案内