りんどうの漢方薬

りんどうでは、様々な漢方薬を取り扱っておりますが、その中でも大きく2つに分けることが出来ます^ – ^

1つは【随病薬】
これらの漢方は、その方の症状や病名に対して出すものです。

そして次に【随証薬】
これらはその方の体質に合わせてお出しする胃腸薬になります。

例えば胃腸が弱い。と言っても、

むくみやすい方・むくまない方
便秘な方・下しやすい方

と、全員が同じ症状ではないはずです!
だから、まずは一番の症状である随病薬にこれらの随証薬を併せることで、その方にピッタリの漢方薬を選ぶことが出来ます!

まずはご自身の体質を知って。
元気な毎日を送りませんか?

今日も素敵な良い1日をお過ごし下さい♪

りんどう通販サイトはコチラ

2016年4月21日 カテゴリー:健康・美容.漢方のこと

この記事を見た人はこんな記事も見ています

ピルを飲み続けたら起こったこと

ピルとは、月経周期をコントロールしている女性ホルモン(卵胞ホルモンと黄体ホルモンの2種類)が含まれている合成ホルモン剤です。 ピルを服用する…

お客様の声.漢方のこと

11月の月初は腹八分目で。腹巻とレッグウォーマーで保温して

11月8日「立冬-りっとう-」 冬の始まりを示す ・山茶始開(ツバキはじめてひらく) ・地始凍(チはじめてこおる) ・金盞香(キンセンカかお…

健康・美容

健康かどうかは肌の状態でわかる!

体調が良いと 肌に張りがでて 血色が良いし お顔をあげて笑顔になれる。 そんな肌を手に入れるには、 高価なスキンケア用品を買う? それともエ…

健康・美容

りんどう妊活アドバイザーに相談しよう!

何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください

漢方サロンりんどう
女性のカラダ相談室
女性スタッフ

「学び」と「気づき」で人生は変わる

りんどうセミナーのご案内