脚を組む姿はカッコイイ?答えはNO!

「外ではカッコつけて脚を組んだりするけど、家ではソファーに背を預けて脚をだらっと伸ばして楽なスタイルで過ごしてる」

それ、カラダをイジメています。

脚を組みたくなるのは骨盤の左右の高さが違って歪んでいるから、
ソファーに身を投げ出すのは腹筋と背筋が弱く使えていないからです。

骨格筋を正しく使うと、座っているだけで筋トレになります。かつ、内臓を適度に圧をかけながら温められて働きが良くなります。

正しい座り方とは、
両膝を並べて、坐骨を座面に突き立て背すじを上に伸ばします。
腹筋を締めて安定させます。
外出先でも、家でも同じ姿勢を保つ。

見た目に美しいと感じる姿勢は
機能的に無駄がなく有益なのです。

あなたの今の座り方はどうですか?

〈初回カウンセリング〉
120分22,000円(税込)のところ、
りんどう公式LINEアカウントにご登録くだされば
初回限定で50%OFFの11,000円で受けられます。

骨格筋を正しく使わなければ、いくらYou Tube観ながら運動を頑張っても前腿が張ったり、ふくらはぎが立派になるばかりです💧

姿勢のプロに診断してもらい、自分自身の癖を直しましょう。

2023年7月26日 カテゴリー:健康・美容

この記事を見た人はこんな記事も見ています

【養生】8月始めは少食にして、冷房の冷え対策をしよう

●8月7日「立秋-りっしゅう-」 暦の上での秋の始まり ・涼風至(すずかぜいたる) ・寒蟬鳴(ヒグラシなく) ・蒙霧升降(ふかきキリまとう)…

健康・美容

一年中食べてよい米粉

米粉は薬膳でいうと平性 ①熱性(唐辛子、シナモンなど) ②温性(生姜、葱、ナツメなど) ③平性(米、イモ類、シイタケなど) ④涼性(キュウリ…

健康・美容

おりもの対策は綿ショーツ

おりものって自然に出てくるものだから疑問視することってないですよね でも、カラダからのサインとして観ると ・おりものシートつけたいなと思うほ…

健康・美容

りんどう妊活アドバイザーに相談しよう!

何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください

漢方サロンりんどう
女性のカラダ相談室
女性スタッフ

「学び」と「気づき」で人生は変わる

りんどうセミナーのご案内