脚を組む姿はカッコイイ?答えはNO!

「外ではカッコつけて脚を組んだりするけど、家ではソファーに背を預けて脚をだらっと伸ばして楽なスタイルで過ごしてる」

それ、カラダをイジメています。

脚を組みたくなるのは骨盤の左右の高さが違って歪んでいるから、
ソファーに身を投げ出すのは腹筋と背筋が弱く使えていないからです。

骨格筋を正しく使うと、座っているだけで筋トレになります。かつ、内臓を適度に圧をかけながら温められて働きが良くなります。

正しい座り方とは、
両膝を並べて、坐骨を座面に突き立て背すじを上に伸ばします。
腹筋を締めて安定させます。
外出先でも、家でも同じ姿勢を保つ。

見た目に美しいと感じる姿勢は
機能的に無駄がなく有益なのです。

あなたの今の座り方はどうですか?

〈初回カウンセリング〉
120分22,000円(税込)のところ、
りんどう公式LINEアカウントにご登録くだされば
初回限定で50%OFFの11,000円で受けられます。

骨格筋を正しく使わなければ、いくらYou Tube観ながら運動を頑張っても前腿が張ったり、ふくらはぎが立派になるばかりです💧

姿勢のプロに診断してもらい、自分自身の癖を直しましょう。

2023年7月26日 カテゴリー:健康・美容

この記事を見た人はこんな記事も見ています

巡りを良くするストレッチ

デスクワークは首こり、肩こりに悩まされます。 対策は肩甲骨周囲を緩めることです。 座ったままでやれるストレッチですが腹筋を締めながらしましょ…

健康・美容

不正出血で婦人科医師から聞かれること

生理期間でもないのに出血があるとびっくりして、すごく不安になります。 「いつもと違う。大丈夫?これ」と感じたなら病院へ。 不正出血で受診する…

健康・美容

【養生】9月は秋の気配を五感で愉しみましょう

●9月7日「白露-はくろ-」 朝夕涼しく過ごしやすくなる頃 ・草露白(クサのつゆしろし) ・鶺鴒鳴(セキレイなく) ・玄鳥去(ツバメさる) …

健康・美容

りんどう妊活アドバイザーに相談しよう!

何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください

漢方サロンりんどう
女性のカラダ相談室
女性スタッフ

「学び」と「気づき」で人生は変わる

りんどうセミナーのご案内