
漢方サロン凛道は「上薬」のみを取り扱っています
「神農本草経-しんのうほんぞうきょう-」という薬物学の古書に生薬の分類が記されています。 〈上薬120品〉 命を養い無毒。長く服用しても害な…
漢方のこと漢方薬はずっと使わなくていいんですよ!
ただ、今の不調を生み出す体質を作ってしまった今までの生活習慣や睡眠、食事を改善しないまま、漢方薬を飲むのを止めれば元に戻ります。
「生活習慣の見直し」は、残念ながらひとりでは難しい。カウンセリングの相手が必要です。
自分自身って自分じゃよく分らないし、正しいと思い込んでいる面もある。
「姿勢を整える」ことも、整体を受けて専門家に指導してもらうことが大切です。
せっかく高価な漢方薬で不調を改善しても、服用を止めて元に戻ったらもったいない。
不調が無く毎日を前向きに過ごせることが、人の本来のありのままの姿です。
ですが、
ずっとスマホいじってて猫背になり、
座りっぱなしで太ももやお尻が硬くなり、
猫背で呼吸が浅くなり、全身の細胞に充分な酸素が行き渡らず、
ジュースやお菓子でお腹を満たせば、糖質過多で脂肪として蓄え体型は緩む。
食物繊維を摂らなければ便秘になります。
たんぱく質を食べなければ筋肉の材質が不足し体温が下がる。
体温が下がると免疫力が低下し、病気に罹りやすくなる。
生活習慣と悪い姿勢が体質を歪めているのてす。
漢方サロンりんどうは
相談内容に沿った選りすぐりの漢方薬を提示できます。
カウンセリングで体質を確認して、健やかさの指標をお伝えします。
ストレスが万病のモトですから、これを回避する前向きな考え方をお話しします。
身体にやさしい生活習慣と、正しい姿勢を保つ筋力を身につけるアドバイスができます。
「初回カウンセリング」
120分22,000円税込
(りんどう公式LINEアカウントご登録にて初回限定半額)
現在だけではなく
未来も健やかに過ごせるように
学ぶべき時期が来たのです。
この記事を見た人はこんな記事も見ています
「神農本草経-しんのうほんぞうきょう-」という薬物学の古書に生薬の分類が記されています。 〈上薬120品〉 命を養い無毒。長く服用しても害な…
漢方のこと「夫にも漢方薬を飲んでほしいけど、なんて言って勧めたらいいのかが解らないです」 お客様相談窓口に届いたメールのひとつです。 男性は自尊心の塊…
不妊・妊活.漢方のこと何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください