漢方薬の力は「随病薬」と「随証薬」の合わせ技!

漢方薬について

りんどうでは、様々な漢方薬を取り扱っておりますが、
の中でも大きく2つに分けることが出来ます^ – ^

【随病薬】
これらの漢方は、その方の症状や病名に対して出すものです。

【随証薬】
これらはその方の体質に合わせてお出しすものです。

例えば胃腸が弱い。と言っても、

むくみやすい方・むくまない方
便秘な方・下しやすい方

と、全員が同じ症状ではないはずです!
だから、まずは一番の症状である随病薬にこれらの随証薬併せることで、
その方にピッタリの漢方薬を選ぶことが出来ます!(これぞ「合わせ技」)

ご相談だけでも、大丈夫です!
どうぞお気軽にお越しくださいね(*^^*)

イベント、お客さまの声など、最新情報はこちらから↓↓↓
りんどうのfacebookページ

 

 

2016年4月21日 カテゴリー:漢方のこと.りんどうニュース

この記事を見た人はこんな記事も見ています

ピルを飲み続けたら起こったこと

ピルとは、月経周期をコントロールしている女性ホルモン(卵胞ホルモンと黄体ホルモンの2種類)が含まれている合成ホルモン剤です。 ピルを服用する…

お客様の声.漢方のこと

漢方薬はずっと使わなくちゃいけないですか?

漢方薬はずっと使わなくていいんですよ! ただ、今の不調を生み出す体質を作ってしまった今までの生活習慣や睡眠、食事を改善しないまま、漢方薬を飲…

漢方のこと

漢方サロン凛道は「上薬」のみを取り扱っています

「神農本草経-しんのうほんぞうきょう-」という薬物学の古書に生薬の分類が記されています。 〈上薬120品〉 命を養い無毒。長く服用しても害な…

漢方のこと

りんどう妊活アドバイザーに相談しよう!

何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください

漢方サロンりんどう
女性のカラダ相談室
女性スタッフ

「学び」と「気づき」で人生は変わる

りんどうセミナーのご案内