8月はしっかり睡眠をとり、お腹を温めましょう

8月7日「立秋‐りっしゅう‐」
いわし雲や鈴虫の音で季節の移り変わりが感じられる頃
 
8月23日「処暑‐しょしょ‐」
厳しい暑さの峠を越した頃
 
 
エアコンの効いた部屋での生活で汗をかかず、
体温調整が上手くいかなかったり、
一歩外に出れば猛暑で汗をかきすぎて
『氣』まで消耗してしまう。
 
  
季節の変わり目は自律神経が乱れ
体調も崩しやすい時期と言えます。
 
 
早寝早起きをして、
充分な睡眠時間を確保することで
回復を図りましょう✨
 
 
立秋の前日までの約18日間を
「土用」といい胃腸をいたわる時期です!
 
 
8月の後半は、
体内の潤いが不足し、皮膚や鼻、
喉の乾燥や便秘、
空咳などの症状が出やすくなるので、
肺や鼻などの呼吸器や大腸、
皮膚のケアが大切となります。
 
 
 
 
 
〈食養生のポイント〉
 
◆体の中の余分な熱を取る食材
トマト、瓜類、セロリ、緑茶、白茶、緑豆
 
◆肺や全身を潤し、乾燥から守る食材
梨、大根、蓮根、山芋、白胡麻、白木耳、
百合根、無花果、豆腐など白っぽい食材や酸味のある果物
 
◆疲れた胃腸を整え元気を増す食材
鶏肉、穀類、キノコ類、鶏卵、豆類、山芋、芋類
 
◆風邪などの邪気から守ってくれる香味野菜スパイス
ネギ、生姜、茗荷、紫蘇、唐辛子

  
特に身体の冷えを感じやすい方は、
夏に冷やし過ぎないことが大切です。

お腹には、全身の氣が集まるツボ「氣海-きかい-」があります。
一日中シルクの腹巻を着けて温めましょう😌
 
 
これから迎える季節を少しでも快適に過ごすために、
トマトなどの涼性の食材を加熱したり、
入浴や温かいお茶など
胃腸の温活ケアを取り入れ養生しましょう🍀
 
 
 
りんどうの漢方薬なら
『凛道』がおすすめです。
 
冷え性、血の道症、更年期障害、
月経不順に効果効能があります。
 
血が充分あれば疲れにくくなります💪
 

揺らぎやすい女性のカラダは季節にあわせた配慮が必要です。
薬が病気を治すのではなく
自分自身の免疫力が戦って病気を防ぐのですから。

2022年8月1日 カテゴリー:健康・美容

この記事を見た人はこんな記事も見ています

やわらかな膝枕をしてあげられますか?

前ももがパンパンに張っていたら、いざ膝枕を望まれても心よくしてあげにくい。 硬くなってしまった原因は反り腰です。 姿勢を良くしようと胸を張る…

健康・美容

コリのないふくらはぎで浮腫み回避

つきたてのお餅のようなふくらはぎが理想です。 ふくらはぎは第2の心臓と言われるくらい大切な場所。脚の静脈は筋肉の動きで中央に戻るので、やわら…

健康・美容

4月は五感で菜花を愉しみ、月半ばから腹八分目に控えましょう

4月4日「清明-せいめい-」 万物が清らかで生き生きとした季節 ・玄鳥至(ツバメきたる) ・鴻雁北(こうがんキタへかえる) ・虹始見(ニジは…

健康・美容

りんどう妊活アドバイザーに相談しよう!

何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください

漢方サロンりんどう
女性のカラダ相談室
女性スタッフ

「学び」と「気づき」で人生は変わる

りんどうセミナーのご案内