骨盤が歪むデメリットとは?

背骨のS字カーブが整っている姿勢は美しい。

どう整えるかというと、
仙骨が立ち、その上に上半身が乗り、頭のてっぺんから糸で吊るされているような感じで頭が乗ります。立って横から見た時、重心線が耳の穴、肩、大転子、外くるぶしが一直線上にあることが目安になります。

骨盤が姿勢の要です。

骨盤が前に傾くのが反り腰です。下腹が出て前腿やふくらはぎがパンパンに張ります。更に腰痛が出やすい。この歪みの原因は腹筋の弱さです。

S字のカーブがないと骨盤が後ろに倒れています。
骨盤が後屈すると内臓が本来の位置から下がってきて、これがぽっこりお腹やウエストのくびれがなくなる原因です。
更に、内臓の働きも悪くなり、老廃物を外に出す代謝機能が衰えて、むくんだり、太りやすい体質になってしまう。悪循環はまだ続きます。内臓が下がり、お腹の上に空間ができます。ここに内臓脂肪がどんどん溜まっていき、脂肪の重みで便秘になり、子宮脱や尿漏れがおこる可能性が高くなります。

あれこれ不安だけど、自分の骨盤が歪んでいるのかどうかが分からない!
判断してみたいなら姿勢の専門家に頼りましょう。

〈初回カウンセリング〉
120分22,000円(税込)のところ、
りんどう公式LINEアカウントにご登録くだされば
初回限定で50%OFFの11,000円で受けられます。

正しい骨格を維持できる筋力が、痛みや不調を遠ざける秘訣なのです。

2023年3月29日 カテゴリー:健康・美容

この記事を見た人はこんな記事も見ています

潤う笑顔

「幸せなそうな顔」って 肌はしっとりとして血色が良く、髪には艶があって穏やかな笑顔を浮かべているイメージですよね。 どうすれば肌のツヤやしっ…

健康・美容

【養生】10月はスキンケアで保湿して、月半ばから腹八分目に

●10月8日「寒露-かんろ-」 朝晩の冷え込みが強くなる頃 ・鴻雁来(こうがんきたる) ・菊花開(きくのはなひらく) ・蟋蟀在戸(キリギリス…

健康・美容

日本人が守る3つの約束

神代の昔、天孫のお降りになる日 天照大神は瓊瓊杵尊‐ににぎのみこと‐に、三つの神勅をお与えになりました。 一,「この豊かな稲穂が実る日本とい…

健康・美容

りんどう妊活アドバイザーに相談しよう!

何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください

漢方サロンりんどう
女性のカラダ相談室
女性スタッフ

「学び」と「気づき」で人生は変わる

りんどうセミナーのご案内