
季節とダイエット
今年の夏も猛暑でしたね。 暑い時は、冷たいものがより美味しく感じ、 アイスやビールなど冷えたものを、 ついつい摂り過ぎてしまった方も多いので…
健康・美容春の養生
見渡せば桜の花も目に入り、ようやく春らしい気候になってきましたね^ – ^
そんな季節にぴったりの春の養生のご紹介です♪
①新緑の中を散歩する
入学、入社、転勤など3月から4月は環境が変わる月で、人は様々なストレスにさらされます。ストレス解消のためにも、うじうじと頭で考えるだけではなく、身体を動かし発散しましょう。それには散歩やスポーツ。たとえば、草花の美しさ、鳥のさえずりなどに感動し、香り高いフィトンチッドが豊富な新緑の森を歩くなど。
②旬の食材を食卓に
「旬」の食材は栄養分が豊富で、最も美味しくなります。さらに「旬」の季節に合わせて摂ると健康によいとされています。春菊や竹の子、サクランボなど、春の食材を存分に取り入れましょう。
③チャレンジの季節にする
春は「生」の時季です。この時季は体も心もノビノビとさせ、今までしまい込んでいた力を引き出すような生活をしましょう。いろいろなものに目を向け、チャレンジしてみましょう。
自分に合った養生をぜひお試し下さい^ – ^
この記事を見た人はこんな記事も見ています
アトピー性皮膚炎でお悩みの方、その原因をご存知ですか? 治りにくい原因は血流の悪さ、低体温にあります。 アトピーの症状を抑えるだけなら強い薬…
漢方のこと.りんどうニュース何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください