
『骨盤を立てる』感覚が自分でわかりますか?
2022年6月2日のTV番組で 「お尻のトリセツ」を放送していました📺 骨盤は前傾や後傾させず、 立てることが大切で…
健康・美容新緑がまぶしい季節となりました。
暦の上ではそろそろ春は終わり夏へ移りかわります。
この季節の変わる立夏の前からの18〜19日間を中国の五行思想では「土用」といい、次の季節に対応するためにしっかり身体を休ませて準備する大切な期間といわれます。
土用というと夏を思い浮かべる方も多いと思いますが、実は各季節にもあるんですよ。
春の土用は特に生活変化も大きく新しい環境というストレスに晒されたり、体も気温の差の激しさに合わせようと自律神経が必死に働くためたくさんのエネルギーを使い体調を崩しやすくなります。
知らず知らずに心身の疲れをためがちなこの土用の頃。
これからやってくる風薫る季節を元気に楽しむためにも、ぜひ先人のありがたいアドバイスにしたがってゆっくりと身体に負担をかけずに過ごす生活を心がけてみてくださいね。
この記事を見た人はこんな記事も見ています
●6月6日「芒種‐ぼうしゅ‐」 稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く頃 ●6月21日「夏至‐げし‐」 一年でいちばん日が長く、夜がみじかくな…
健康・美容何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください