生理の時、痛みがあるのは当たり前ではないのです

健康であれば生理の時に痛みはありません!
 
 
でも、多くの女性は痛みを感じています😨
 
なぜかというと、
冷えて血管が締まっているところに血液が流れるために
「痛み」として感じるのです。
 
 
 
20~40 代女性に対する調査では
 
「月経痛を感じる」と答えたのは88%
 
さらに「月経痛が酷い」と感じている人は49%います。
 
 
酷いと答えた中で、
生活に支障があるレベルの人は81%
 
絶望感を抱いている人は40%
 
生理痛はあるのが普通と思い、
病気と捉えていない人は70%にのぼります💧
 
 
健康な女性に生理痛はないことを知らずに、
鎮痛剤で凌いでいる女性はとても多いのです。
 
「冷え」の原因について考えてみましょう💡
 
◆鎮痛剤の副作用による貧血
 
◆ナプキンの吸収ポリマーが、
経血を取り込み「冷えピタシート」状態になっている
 
◆硬い股関節は血行が悪い
 
◆肌着やストッキングなどの化学繊維は、
身体からでる汗や毒素を吸収してくれないため、
新陳代謝を妨げ、血行を悪くする
 
◆姿勢が悪く腹筋が緩んでいる
 
◆「経血コントロール」で
骨盤底筋を正しく使っていない
 
 
など、いろいろあります💦
 
 
では、どうすればいいのでしょう😕
 
 
天然素材の肌着に変え、
布ナプキンを使用しつつ、
膣を締めて、骨盤底筋をしっかり働かせる!
 
2、3時間毎にトイレで腹圧をかけて経血を出す!
 
常日頃からストレッチをして
股関節の柔軟性を保つことも大切です!
 
 
 
でも、なかなか急には変われません。
そんな方には、漢方薬のチカラを利用するのがおすすめです。
 
漢方サロン凛道では、
無料の漢方相談を承っております。
体質診断した上で、漢方薬を提案いたします。
ご予約の上ご来店ください。

2022年10月19日 カテゴリー:健康・美容

この記事を見た人はこんな記事も見ています

11月の月初は腹八分目で。腹巻とレッグウォーマーで保温して

11月8日「立冬-りっとう-」 冬の始まりを示す ・山茶始開(ツバキはじめてひらく) ・地始凍(チはじめてこおる) ・金盞香(キンセンカかお…

健康・美容

健康かどうかは肌の状態でわかる!

体調が良いと 肌に張りがでて 血色が良いし お顔をあげて笑顔になれる。 そんな肌を手に入れるには、 高価なスキンケア用品を買う? それともエ…

健康・美容

10月は潤うために、白い食材と水分補給をこまめに。月末は腹八分目で

10月8日「寒露-かんろ-」 夜が長くなり朝晩の冷え込みから露が冷たくなる頃 ・鴻雁来(こうがんきたる) ・菊花開(キクのはなひらく) ・蟋…

健康・美容

りんどう妊活アドバイザーに相談しよう!

何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください

漢方サロンりんどう
女性のカラダ相談室
女性スタッフ

「学び」と「気づき」で人生は変わる

りんどうセミナーのご案内