骨盤が姿勢の要です

骨盤が前に傾くのが反り腰です。下腹が出て前ももやふくらはぎがパンパンに張ります。更に腰痛が出やすい。
この歪みの原因は腹筋の弱さ。

背骨のS字のカーブが無く丸まっているなら骨盤が後ろに倒れています。
骨盤が後ろに倒れると内臓が本来の位置から降りてしまい、これがぽっこりお腹の原因になる。

更に、内臓の働きも悪くなり、老廃物を外に出す代謝機能が衰えむくんだり、太りやすい体質に。
悪循環はまだ続きます。

内臓が下がり、お腹の上に空間が空き、ここに内臓脂肪がどんどん溜まる。脂肪の重みで便秘になり、子宮脱や尿漏れがおこる可能性が高くなります。

骨盤を本来の位置に戻し
骨格筋を正しく使えるように
整体が必要です。

一度骨盤を整えたらもう良いかというとそうでもなくて、普段の姿勢の癖が抜けない限りまた歪みやすい。
正しい立ち方、座り方、歩き方が身に付くには、なかなかな歳月がかかります。
だから、定期的な整体って要るのです。

2024年3月28日 カテゴリー:健康・美容

この記事を見た人はこんな記事も見ています

【養生】5月初めは腹八分目に。心と体を休める日を決めましょう

●5月5日「立夏-りっか-」 夏の始まりを示す日 ・蛙始鳴(カワズはじめてなく) ・蚯蚓出(ミミズいずる) ・竹笋生(タケノコしょうず) ●…

健康・美容

人の心は弱いものです

戦後の日本人は根性論が大好きです。 頑張ればできる 歯を食いしばってやり抜け 結果がすべて 上司や親からの圧に応えようと、ひとりコツコツと努…

健康・美容

なりたい自分になるには

考え方を「To Do」ではなく「To Be」にしましょう 「やらなきゃいけない」を 「楽しんでやる」という考え方にするのです 「To Do」…

健康・美容

りんどう妊活アドバイザーに相談しよう!

何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください

漢方サロンりんどう
女性のカラダ相談室
女性スタッフ

「学び」と「気づき」で人生は変わる

りんどうセミナーのご案内