11月初めは腹八分目。こまめな飲水とスキンケアで肌の潤いを保ちましょう
11月7日「立冬-りっとう-」 冬の始まりを示す ・山茶始開(ツバキはじめてひらく) ・地始凍(チはじめてこおる) ・金盞香(キンセンカさく…
健康・美容
「夫は家族だから、お小遣いを渡しています。料理作ったり洗濯してあげます。たまに掃除を手伝ってくれる時には、ちゃんとはできないから怒って、こうして、ああしてと指示します」
なんだか奥さんというより
お母さんのようだと夫は感じ始めます。
これが、レスの原因のひとつになってしまいます。
プロポーズするほど好きな女性だったはずなのに、
お母さんに思えてしまったら
夫婦生活は成り立たない。
これでは赤ちゃんを授かれません。
出会った頃のトキメキを思い出しましょう!
そして、男性はプライドの塊と考えて、指示ではなくお願いをして、やってくれたら笑顔で感謝を伝えて。
夫婦に血の繋がりはありません。お互いに愛情を感じ、一緒にいることを決めた他人です。
だから、いつまでもトキメくように、「好き」と言葉で伝えましょう。
出勤時、「いってらっしゃい」と送り出し、
帰宅したら玄関に行って「おかえりなさい」と笑顔で迎える。
まずは自分から行動するのです。気恥ずかしいですが、お母さんから妻に戻るために楽しんでやってみましょう。
そして、めでたくお誘いがあった時は絶対断らないで応えて。
誘ったのに嫌がられたら、めちゃくちゃ落ち込むのが男性というものです。
この記事を見た人はこんな記事も見ています
11月7日「立冬-りっとう-」 冬の始まりを示す ・山茶始開(ツバキはじめてひらく) ・地始凍(チはじめてこおる) ・金盞香(キンセンカさく…
健康・美容
何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください