■冷えタイプその①【血不足】

「血」は、「陽気(身体を温める気)」と一緒に流れているため、全身をめぐってカラダを温めています。
ですから、「血」が十分にないと「陽気」も全身に行き届かず、手足の冷えやしびれが起きてしまいます。

毎月、月経の出血がある女性は、男性よりも「血」が不足しがちです。
また、偏食や無理なダイエット、病気による消耗などで慢性的に「血」が不足すると、すみずみまでカラダを温めることができません。

さらに妊娠・出産は、「血」をたくさん消耗するため、産後はどうしても「血」が不足しやすい傾向にあります。
「血」の不足との関わりが深い女性の冷え性ですが、手足の冷えのほかにも次のような症状が見られます。

・動悸や息切れ
・顔色が悪い
・肌荒れ
・月経量が少なく色が薄い
・こむらがえり
・疲労感

また、「血」はカラダに栄養と潤いを与えるだけでなく、心にも栄養と潤いを与えていると漢方では考えるため、不足すると

・不安
・不眠(眠りが浅い)
・驚きやすい

という症状も出てきます。

上記のような症状のあるてはまる人は、日頃からしっかり「血」を養うよう心がけましょう。

 

りんどうオリジナル漢方「凛道」は血不足の強い味方!!多くの症状に当てはまる方は是非お試しください♪

血を補う漢方薬「凛道」

〜「血」を補う生活習慣〜
▼少量ずつ小まめに、よく噛んで食べる
このタイプは、消化吸収する力が弱いため、一度にたくさん食べるのではなく、少量ずつに分けて食べる方が、栄養を効率よくカラダに摂り入れることができます。胃での消化を助けるため、ひとくちをよく噛んでだべるように心がけましょう。

▼「血」を補う食材
色の濃いものや黒いものは「血」を補うと言われています。
プルーンやなつめ、クコの実などのドライフルーツ類と、黒豆、ひじき、黒ごま、黒糖、黒きくらげなどの色の黒いものを、毎日少量ずつ、食事に取り入れるようにしましょう。

▼タンパク質もしっかりと
うなぎ、鶏肉、鮭、赤身肉などの「血」を補う作用の強い動物性タンパク質と、納豆、テンペ、もち米などの植物性タンパク質を、バランスよく摂りましょう。

▼夜更かしを避け、暗くなったら目と頭を休める
「血」は、夜寝ている間に作られます。ですから睡眠はとても大事。
夜更かしをすると、「血」が消耗するばかりで作らないため、いっそう不足してしまいます。目から入って来る光の量で、入眠を促すホルモンの分泌量が変わってくるので、寝る前は照明をおとし、遅くまで目を酷使しないようにしましょう。また、体温が少し下がると入眠しやすくなりますので、寝る30分前の入浴や軽いストレッチなどもおすすめです。

《質の良い睡眠を摂るための工夫》
・0時までにはベッドに入る
・寝る2時間前からはPCやTVのモニターを見ない
・寝室にスマホを持ち込まない
・間接照明やキャンドルなどを使う
・寝る前に軽いストレッチやぬるい温度での入浴をする
・深くゆったりとした呼吸で瞑想する

漢方サロンりんどうでは、生活指導のほかにも漢方薬やサプリメントのご相談にもお乗りいたします。http://rindo-th.jp/item/rindou.html
「血」の不足に心当たりのある方は、ぜひ一度ご来店下さい。

2017年7月30日 カテゴリー:健康・美容.漢方のこと

この記事を見た人はこんな記事も見ています

漢方薬で精子の運動率と量が変わった!

七度の人工受精でも上手くいかず次は体外受精となった時 できる限りの準備をしようと漢方サロンりんどうに通われた30代の夫婦のお話をしましょう。…

不妊・妊活.漢方のこと

原因は自分で分かっているけど、なかなか止められない

お客様相談窓口に60代女性から問い合わせがありました。 「おできが出来やすい。何かいいものは無いですか?」 医薬品登録販売者は、漢方薬「ワグ…

漢方のこと

コリのないふくらはぎで浮腫み回避

つきたてのお餅のようなふくらはぎが理想です。 ふくらはぎは第2の心臓と言われるくらい大切な場所。脚の静脈は筋肉の動きで中央に戻るので、やわら…

健康・美容

りんどう妊活アドバイザーに相談しよう!

何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください

漢方サロンりんどう
女性のカラダ相談室
女性スタッフ

「学び」と「気づき」で人生は変わる

りんどうセミナーのご案内