カラダの歪みはりんどうがお教えします💡

「まっすぐ立ってください」といわれたのに
片足が少し前にでていたり
肩が片方上がっていたりします。
 
これ、骨盤が歪んでいるからなのです!
身体の要は「骨盤」です。
 
骨盤を整えると
美しい姿勢をつくることが出来ます。
姿勢を保つために
腹筋を締める習慣を身につけることも必要です。
 
腹筋の意識が習慣となり、筋力がつけば
体温も上がります✨
 
温かな身体は免疫力が正常に働きます。
 
「美」と「健康」は隣り合わせなのです。
 
残念ながら、2、3回整体を受けたからといって
すぐ美しい姿勢になれるものではありません。。。
 
今までの座り方の癖を直したり筋肉の凝りをほぐす努力が必要です。
 
大変ではありますが、今、努力をしなければ
中高年になってから
膝が痛い…腰が痛い…
なんて未来がやってきます。
 
イヤじゃないですか?💦
 
漢方整体サロンりんどうは
「姿勢をキレイにしたい」
「冷えを改善したい」
「むくみをなんとかしたい」
といったご要望にお応えできます。
 
体質に合わせた漢方薬の選薬もお任せください♪
  
一度、姿勢のチェックをしてみませんか?
漢方整体師が
ご自身では気が付かない癖をお教えます!
 
初回お試しキャンペーン
2時間 4,980円(税別)です!
 
  
↓ご予約はこちら↓*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 
【お電話で予約する】
・天神イムズ店
092-718-2881
 
【WEBから予約する】
・漢方整体サロンりんどう
https://www.rindo-i.jp/
 
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

2020年11月9日 カテゴリー:健康・美容

この記事を見た人はこんな記事も見ています

【養生】8月始めは少食にして、冷房の冷え対策をしよう

●8月7日「立秋-りっしゅう-」 暦の上での秋の始まり ・涼風至(すずかぜいたる) ・寒蟬鳴(ヒグラシなく) ・蒙霧升降(ふかきキリまとう)…

健康・美容

一年中食べてよい米粉

米粉は薬膳でいうと平性 ①熱性(唐辛子、シナモンなど) ②温性(生姜、葱、ナツメなど) ③平性(米、イモ類、シイタケなど) ④涼性(キュウリ…

健康・美容

おりもの対策は綿ショーツ

おりものって自然に出てくるものだから疑問視することってないですよね でも、カラダからのサインとして観ると ・おりものシートつけたいなと思うほ…

健康・美容

りんどう妊活アドバイザーに相談しよう!

何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください

漢方サロンりんどう
女性のカラダ相談室
女性スタッフ

「学び」と「気づき」で人生は変わる

りんどうセミナーのご案内